西表カマイ猟体験
こんばんは〜福士です。
本日は旅行代理店大手の企画ツアーのご案内をさせていただきました。特別なゲストの長い滞在期間の中で注目のプログラムである西表島伝統の〝カマイ猟体験〟
ご参加いただいたゲスト曰く、今回は冬季には珍しく晴天にめぐまれた絶好のコンディション、個人的にも快適且つ存分に楽しむことできました〜そんなカマイ猟体験プログラムのご報告です。
いつもの罠ルートを人通り確認しましたが、やはり猪はかかっておらず〜残念
今年は極端に猪の数が少なく異常だそうで、この道50年のベテラン猟師のI氏でさえ今年はまだ4頭(通常この時期15〜20頭は獲れている)だけということで嘆いていらっしゃいました。理由はよく分かりませんが、地球温暖化→気候変動→八重山に台風が来ない→森に異変→ドングリを始め木の実等餌が激減していることが影響しているらしいです。猪もこれまでになく痩せていて、全国的にも熊の被害や鹿の異常発生などが起き、氷河の溶解など世界的にも何か異常なことが起きていることは明らかなような気がします。
こういったことは元を辿ればやはり人間が原因であり、人間はもっと責任を持って地球温暖化の問題改善に取り組まなければならないのではないでしょうか。などと考えさせられたりもしています。「もしかしたらもう手遅れなのかもしれない」そんな不安がよぎりますが、そのためにもこの〝カマイ猟体験〟は存在しているものとと考えていて、より多くの方々に西表島の自然の素晴らしさや人間と自然が共存するためのあるべき姿を知っていただく良い機会となり得るプログラムだと思っております。
今日も笑顔で感謝
コメント
コメントを投稿