元気な冬鳥たち

 こんにちは、福士です。


ホテルも休館となり年に一度の休業期間に入りました。1月21日〜2月6日まで約2週間ほど。ゆっくりできるかなぁと思いきや事業立ち上げの準備で大忙し、HPの製作や設備購入準備など作業に追われています。

そんな中、HP用画像入手と気分転換も兼ねて野鳥撮影に。

この数日の悪天候と気温の低さが気になりましたが、何かしらいるだろうと美田良浜の水田地帯に行くと案の定いつになく静かな水田、やはり鳥達も寒いのは苦手なのでしょうか。少し不安になりつつ探索していくと、なんと水田を耕していたトラクター🚜の周りに沢山のサギ達が群がっていて、掘りおこした水田に浮き出てくる餌を摘んでいるようです。やはり、冬鳥旅鳥のサギ達、チュウサギが一番多くそれに混ざってコサギが多少、アオサギは一羽確認できました。アオサギをアップで撮りたかったので粘って接近しつつも警戒されてしまい、全く近づくことができませんでした。







その後さらに探索していると、畦道で何やら動く姿が‥よく見るとカンムリワシが何か獲物を捕えて食べている。食べるのに夢中でこちらに気づいていないようでしたので車から降りて一段低い畦道に隠れながら近づいていくとなんと蛇にありつけていたようです。その頬張る姿を撮影しようと欲を出したのがいけなかった〜私の方が油断してしまい気づかれ飛び立ってしまいました。残念〜見つけるのもそうだし簡単には撮影させてもらえないのが野生動物撮影の難しいところ、だからこそ撮影し甲斐があり上手く撮影できた時の喜びはひとしおなのです。


だから野鳥撮影は楽しくてやめられない〜


今日も笑顔で感謝


コメント